日崎 裕斗|株式会社ホーム創建

日崎裕斗さんの写真

日崎 裕斗

工事課


経歴

大学3年生のときに参加したインターンシップが、入社を考えるきっかけでした。もともと地元・十勝で働きたいという思いがあり、その中で印象的だったのが朝礼で紹介された経営ビジョン。「道東地域で“ありがとう”が一番飛び交う会社になる」という言葉に、他社にはない温かさと人を大切にする想いを感じ、この会社で働きたいと強く思いました。

入社の決め手は、「会社のため」ではなく「お客様の幸せのために自分自身が成長する」という理念。インターンや社員との関わりの中でも、その考え方が言葉だけでなく行動にもしっかり表れていることに共感しました。

また、インターン中に神谷さんと一緒にプランニング体験をさせていただいた際、スピード感や提案の的確さに圧倒され、プロの仕事を目の当たりにしてワクワクしたのを覚えています。住宅づくりは人の暮らしに深く関わる仕事だからこそ、お客様に寄り添いながら提案していく姿勢に魅力を感じました。

今後は工事監督としてのスキルも身につけ、家づくりの全体を理解し、ゆくゆくは自分の家を自分の手で建てられるようになることが目標です。


どんな仕事をしていますか?

現在は工事課に所属し、実行予算の作成や現場確認、自社検査などを行っています。特に一流現場の取り組みに対して向き合う時間が多いです。工程ごとに細かく品質をチェックすることで、高い施工精度を保ち、お客様に安心して暮らしていただける住まいを提供することが目的です。完成後には見えなくなる部分だからこそ、施工中の丁寧な確認が重要だと感じています。まずは一人でも自社検査を行えるようになることが、今の目標です。

また現在は、ジョブローテーションで設計課の業務も経験中です。図面トレースから設計の基礎を学び、先輩たちがラフ図から正確な図面を仕上げていく姿に純粋に憧れます。異なる部署を経験することで多くの刺激を受け、学びを深めています。

直近の目標としては、「1年以内に自分自身で現場を持ち、最初から最後まで責任をもって工事管理を行えるようになること」です。

将来的には、「工事監督として紹介のきっかけになる」ということを目指しています。「あなたが現場監督だからお願いしたい」と言っていただけるような、お客様との信頼関係を築ける現場監督になることを目指しています。


休みの日は何をしていますか?

インドア派なので休みの日は家で過ごすことが多いですが、近いうちに二級建築士の試験があるので、その勉強に追われています。

ポケモンGOが趣味で、家族もみんな同じく好きなので、一緒に出かけて珍しいポケモンを捕まえに行くこともあります。あとはポケモンの絵柄のマンホールというものがありまして、マンホールの写真を撮ることをメインの目的として道内旅行に出かけたりもします。道内は東西南北、制覇しました。ご当地にちなんだ絵柄があるので、本州に旅行に行った際も見つけると嬉しくなります。

もともと旅行も趣味です。基本的には国内ならどこでも出かけたいですが、卒業旅行ではシンガポールへも行ってきました。

実は学芸員の資格を持っていて、美術館が好きなんです。美術館と建築はセットで考えることが多いため、建築家が手掛けた建物を見に行く目的で旅行の計画を立てることも多々あります。今まで行った美術館はどれも素敵でしたが、神戸の兵庫県立美術館は規模の大きな美術館で、一日では回り切れないほどのスケールに圧倒されました。

…と、一通り話して気付きましたが、僕は意外とアウトドア派なのかもしれません。(笑)