徹底した品質管理で安心の住まいを実現
Trusted by Quality
図面通りの施工が本当にされているかどうか?
図面に書いてある仕様が高性能でも、施工がしっかり図面通りでないと、品質は保証されません。
施工が正しく行われているかどうか、ホーム創建は、一つ一つのご住宅について各工程ごとの写真を撮影し、現場写真アルバムにまとめてお渡しすることで、図面通りの施工を実現させています。

私たちが工事中にひとつひとつの検査を丁寧に行うのは、単に基準を満たすためではありません。
この家に住むご家族が、ずっと快適に、安心して暮らしていただけるように――その想いを形にするためです。
家の性能は、完成してからでは確認できない部分の積み重ねで決まります。 だからこそ、断熱材の施工状態や気密処理など、見えにくい部分こそ目を凝らし、妥協なく検査をしています。 そうした日々の丁寧な検査の積み重ねが、設計通りの高い断熱性や気密性、耐久性といった「本物の性能」につながっていくのです。
省エネ住宅
「夏は涼しく、冬は暖かい」
十勝の気候に寄り添った家づくり
省エネ性能の高い住宅とは冷暖房のエネルギー消費を抑えることのできる住宅です。冷暖房のランニングコストを抑えつつ、夏は涼しく、冬は暖かい状態を保ち、快適で健康的な暮らしを送るため、ホーム創建では高気密・高断熱の省エネ性能の高い住宅をご提供いたします。
高気密・高断熱の秘訣
基礎も丸ごと断熱
寒さの厳しい十勝の冬には、「基礎断熱」が理想的な選択です。本州などの比較的温暖な地域では、床を断熱する「床断熱」が一般的ですが、弊社では基礎全体を断熱材で覆う基礎断熱を採用することで、外気をしっかりと遮断し、床下空間も室内環境に近い快適な温度に保つことができます。
さらに施工性やメンテナンス性に優れ、基礎コンクリートの蓄熱効果もあります。これにより、十勝の冬の冷え込みや夏の暑さを緩和する効果も期待できます。

新住協(新木造住宅技術研究協議会)に加盟
新住協は「快適な省エネ住宅をローコストに供給する」を信条に集まった工務店や設計事務所、ハウスメーカーによる技術開発集団です。
その中でもホーム創建は、Q1住宅※1マスター会員になっています。
※1 Q1住宅とは断熱性能と気象データに基づいて計算する省エネ住宅で、全国864地点の建設地で年間暖冷房費を計算できるツールがあります。
詳しくは新住協の公式サイトをご覧ください。
業界トップレベルの断熱性
高断熱住宅 = 熱の出入りが少ない魔法瓶の家
壁の中には複数の断熱層や防湿・防水シートが組み合わさっており、高い断熱性能を実現しています。 なかでもフェノールフォームは、一般的な断熱材(グラスウール)の約2.5倍の性能を持ち、熱の出入りを抑える鍵となる素材です。
断熱性能が高まることで冷暖房の効率が向上し、室内の快適な環境が長く保たれます。 見えない部分にこそ、本当の性能が宿る。それが、ホーム創建の断熱へのこだわりです。

- 防湿シート (0.2mm)
室内から発生する湿気が壁内部に侵入するのを防ぐ役割を果たします。
これにより、結露やカビの発生を防ぎ、断熱材の性能を長期間維持します。 - 高性能グラスウール (105mm)
細かいガラス繊維を使用した断熱材で、優れた断熱性と防音性を備えています。
105mmの厚さで施工することで、室内の快適な温度を保つとともにエネルギー効率を向上させます。 - 透湿防水シート
外部からの雨水を防ぎつつ、壁内部の湿気を外部に逃がす役割を持ちます。
この性能により、建物内部の乾燥状態を保ち、建材の劣化を防ぎます。 - フェノールフォーム (25mm~45mm)
「ネオマフォーム」という商品を使用しています。高い断熱性能を持つ断熱材です。
標準仕様で25mmの厚さでありながら、一般的なグラスウールの2.5倍の断熱性能を発揮します(25mmのフェノールフォームは62.5mmのグラスウールに相当)。
特に外断熱に用いることで、壁全体の断熱効果をさらに高めます。
更に断熱効果を高めたプレミアム仕様の場合は45mmの厚さになります。


業界トップレベルの気密性
高気密住宅 = 快適が長持ちする家
気密性能を示す「C値」とは住まい全体からどれだけ空気が漏れるかを表す数字です。 快適な住まいは、断熱性能だけでなく、気密性能がとても重要になります。気密性能が悪いと暖かい空気が逃げ、冷たい空気が入ってきます。断熱性能を十分に活かすためにも、隙間の小さい気密性の高い住宅が必要です。

気密性が悪いと、家の中の快適な温度が保たれなくなるだけでなく、家全体の耐久性にも影響を及ぼす可能性があります。
柱や梁などの構造部材や断熱材に水分が含まれる様になり、従来の性能を発揮できなくなると共に腐朽が進んで耐久性の低い状態になっていきます。
※写真は一例です。

気密を高める取り組み -徹底した管理-
気密性能を確実なものとするため、全棟気密測定を行います。 健康で安心して住み続けることのできる住まいとして、私たちは見えない部分にも手を抜きません。 1棟1棟、全ての現場で気密測定を実施することで確実な気密性能をお約束します。
令和4年度~令和6年度において、約130棟分の新築住宅で気密測定を行った実際のデータも公開します。 計画された性能を安定して確保できるのは、現場での技術と品質管理が徹底されているからこそ。職人たちが一つひとつの工程を丁寧に仕上げ、厳しい検査をいくつも通過することで、気密性の高い住まいが完成します。




本当に安心できる家を
建てるために

家づくりで最も大切なことをご存じですか?住まいを「建てる」だけではなく、「守り続ける」ことの大切さとは。
家づくりも
その後の暮らしも。

お引渡し後も安心して暮らせるように、長期保証と定期点検を実施。万が一のトラブルにも迅速に対応し、お客様の住まいを守り続けます。