このページでは、メルマガ「知らないと損をする?家づくりのポイント」のバックナンバーを公開しています。
最新のコラムが読みたい!という場合はメルマガの読者登録をこちらからどうぞ。
■ホーム創建メルマガニュースレター http://www.homesouken.co.jp/ ■□■
メルマガ6月号 6月は、帯広十勝では小中学校の運動会で幕開けです。 第一週の中学校の運動会は、猛暑のなかで開催され、 足して二で割った天気だと良かったのですが・・・・。
さて、今月のメルマガは先月予告したように十勝帯広の、新築・リフォーム工事でもらえる補助金の紹介です。 最初は帯広市から。 1)新築住宅:地域商品券40万円。 北方型住宅、省エネ基準を満たす50m2〜280m2の住宅が対象。 本人または配偶者が40歳未満で、世帯全員の控除後の総所得が550万円以下。 住宅ローンが1200万円以上などの条件が付いています。 2)リフォーム:地域商品券10万円。 20万円以上の改修工事で、次のような目的を持つ工事。 (1)建物の維持保全、長寿命化。
3)設備の設置: (2)ペレットストーブの採用で対象経費の1/2以内、最大10万円。
次は音更町。
1)新築の補助金はありません。 2)リフォーム:耐震改修工事で20万円以内は実費。 20万円以上で200万円未満は20万円。 200万円以上は工事費の10%。
3)設備の設置: (2)ペレットストーブの採用で対象経費の1/3以内、最大10万円。
士幌町は、 1)新築住宅:100万円(内50万円は地域商品券)町指定の分譲地に新築する中学生以下の子供がいる世帯で50m2以上の住宅。 町指定の分譲地購入で30万円加算。
2)リフォーム:商工会商品券最大10万円。 30万円以上の工事が対象。
3)設備の設置:太陽光発電の採用で、1KW当たり7万円で最高28万円。
上士幌町は、 1)新築住宅:50万円の地域商品券。 500万円以上の工事。 2)リフォーム:地域商品券最大20万円。 50万円以上の工事が対象で、工事費の10%。 3)設備の設置:太陽光発電の採用で、1KW当たり7万円で最高25万円。
鹿追町は、 1)個人の新築住宅の補助金はありません。 2)リフォーム: (2)地域商品券最高30万円。耐震改修工事で20万円未満は実費。 3)設備の設置:太陽光発電の採用で、1KW当たり7万円で最高20万円。
新得町は、 1)新築住宅:50万円(町外業者は30万円)のお祝い金として町内商品券。 2)リフォーム:50万円(町外業者は30万円)のお祝い金として町内商品券。 3)設備の設置:太陽光発電の採用で、1KW当たり5万円で最高20万円。
清水町は、 1)新築住宅の補助金はありません。 2)リフォーム: (2)50万円以上のリフォームは商品券10万円。
3)設備の設置:太陽光発電の設置で商品券5万円。
芽室町は、 1)新築住宅:10万円の商工会商品券。 2)リフォーム: (2)バリアフリー改修は、日常生活に支障があり、身体障害者手帳を所持する人の住宅改造費用を限度額20万円以内で助成。
3)設備の設置:太陽光発電の採用で、1KW当たり2万円で最高12万円。 今月は、ここまでにして、
■ □■ おわりに --------------------------- ●購読解除は以下のページでお願いします。 |